てぃーだブログ › ビジネス、転職の部屋 › 女芸人のショップ店員

女芸人のショップ店員

2008年11月13日


あるいはその伝わらない感じが、ショップ店員の物まねの面白いところなのかもしれませんが、いずれにしてもすごいことだと。
そう、本物のカリスマショップ店員がいるのは、例えば渋谷の109であったりするのだと思いますがそうした人を実際に知っている人は少ないと思われます。
カリスマショップ店員の物まねといえば、そう、柳原可奈子です。

ショップ店員の物まねですが、このネタのすごいところは誰も本物を見ているわけでもないのに、似ているという気にさせられてしまう点でしょう。
即ち、お客さんの気持ちを理解した上でのサービスがショップ店員には必要なのではないかと。
彼女がこのネタで人気を博したからこそ、ショップ店員という言葉がさらに浸透したという側面もあると思いますね。

ショップ店員は、色々な業種がありますがそのどれも人に接する仕事という点において大きな違いは無いと思います。
アパレル関係やペットショップ、携帯のドコモショップなど、色々なショップ店員が世の中に存在しているということは間違いありません。
ショップ店員は店に対する影響が大きい、まさしく店の顔とも言うべき存在ですから、こうした努力は大切でしょう。
もっとも、実際にあのような喋り方をするショップ店員に接客されるのは御免被りたいですが。



Posted by nox at 16:43│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。