
雇用保険加入のパートの取り扱い
2008年08月17日
自分は社員じゃないパートだから関係ないなんて思って雇用保険加入を諦めていませんか。
では、何ゆえ雇用保険加入で社員とパートを分け別扱いにしているのでしょうか。
雇用保険加入をするのはちょっと面倒、それに保険金を払うのはいやだと思っているあなた。
雇用保険加入はパートの方々にとっても強い味方です。
雇用保険加入に関する法律をもう一度見てみると、雇用保険加入では被保険者を幾つかの種類に分けているのが分かると思います。
法律は平等という前提なのでしょうか、雇用保険加入において社員とパートをはっきり区別していないように思えます。
会社の雇用担当者に相談し、できるだけ雇用保険に加入しておいたほうがいいと思います。
保険料を払うときはもったいないと思っても、失業したときには雇用保険加入しておいてよかったと感じるはずです。
あなたの働き方がパートだから雇用保険加入ができないといった規定のされ方はしていないのです。雇用保険加入をあなたはしていますか。
雇用保険加入というのは原則働き手を雇う側が加入しなければならないとされています。
あなたの働き方が雇用保険加入の対象になるかどうかの判断基準は、サイトやブログに載っているので調べてみるといいでしょう。
Posted by nox at 16:43│Comments(0)