てぃーだブログ › ビジネス、転職の部屋 › 雇用保険加入から給付金を貰うまでの手続き

雇用保険加入から給付金を貰うまでの手続き

2008年08月13日


雇用保険加入による給付金を貰う手続きに入るための手続きをしないといけません。
でも、まだ雇用保険加入による給付金を貰うことは出来ません。
このとき、働き手つまり雇われた側も雇用保険加入が義務付けられ、保険金の一部を負担しなければなりません。雇用保険加入の手続きと言っても、雇用側の雇用保険加入の手続きについてお話をするわけではありません。
雇用保険加入をしていて失業状態になったとき給付金を貰わないという選択肢もあります。
雇用保険加入によって雇用する側と雇用される側が負担していたお金が(雇用されていた者が)失業した時、給付金という形で貰うことができます。

雇用保険加入による給付金を貰う手続きに入るための最初の手続きをすると、次は説明会に参加するという手続きが待っています。
特に高齢(60歳以上)の方、雇用保険加入による給付金を貰う手続きに入るための手続きをすると年金が貰えない事態にもなり兼ねませんからよく考えてください。
この待機期間、じっとしていればいいのかというとそうでもなく、仕事を積極的に探しているという姿勢を見せる手続きをしないと、雇用保険加入による給付金を貰うことは出来ません。
待機期間がようやく経過した後、確かに失業状態であるとか、積極的に仕事探しをしているといったことの認定を受けます。
しかし、自分が雇用保険加入で払ったお金を給付金という形で取り戻すのにはそれなりの手続きと結構な時間、そして忍耐が必要です。

雇用保険加入していた者が事前通告で会社を辞めさせられたとしましょう



Posted by nox at 16:43│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。