
パート面接で勤務条件の確認
2008年07月24日
パート面接の採用条件を見た友人からも、この条件ならパソコンの資格を持っている私が絶対合格するよ、と言われていただけに落ち込みます。
パート面接で、うまく自己PRができなかった理由は、勤務条件にありました。
前回のパート面接で忘れていた、できるだけ長期で働きたいという熱意と、さらに仕事に役立つ資格を取得する勉強中であることをアピールする、もメモしました。
来週も別の会社のパート面接を受ける予定です。
こんどこそ上手に自己PRができるように、パート面接対策を考えておこうと思ったのです。
そして、勤務時間帯の希望を伝えよう、と頭の中で作戦を立てました。
手帳に、パート面接覚書として、採用条件に沿うパソコンの資格を持っていて、実務経験もあることを具体的に話す、とメモしました。
これらの自己PRが終わってから、採用条件の週4日以上はもちろん可能であることと、9時から15時迄の勤務を希望することを伝える、とメモしてパート面接覚書は完成しました。
1日5時間以上勤務ならOKで、時間は応相談となっているので、パート面接の時にはっきり希望条件を伝えないといけないのですが、その前に自己PRが大事です。
時給も好条件である、この会社のパート面接に絶対合格したいので、今日からこの手帳を持ち歩いて、心の準備をしておこうと思っています
Posted by nox at 16:43│Comments(0)