
定時株主総会
2008年04月29日
3月決済の会社の場合は、決算の後に決算書が作られ、それを株主総会で株主が承認することによって、正式な決算書ということになるわけです。
株主総会には、定時の株主総会と、臨時の株主総会の二種類があります。
この定時株主総会の開催日は、決算日から3ヶ月以内におこなうように定められているため、6月頃までに定時株主総会が行われることになっています。
株主総会に参加できない場合には、そのようなページを見てみるのも良いかもしれません。
大抵の会社は、株主総会を大きなホテルの宴会場を貸しきるような形で行います。
定時株主総会は、毎年大体同じ時期に開催されます。
株主は、定時株主総会の案内状ともいうべき招集通知を受理して、その場所や日時を確認することになります。
そのような場合には、株主総会の委任状を送付することによって、株主総会に参加することができるようになっています。
株主総会の委任状のフォーマットはネットでも調べる事ができるので、一度目を通せば誰でも簡単に作る事ができるでしょう。
定時株主総会では、決算の承認が決議事項としてあげられます。
インターネットでは様々な株主総会のニュースもその時期になると増えるので、こまめにチェックすることで、自分が株主になっている会社がどのような株主総会を行っているのか調べる事ができるでしょう
Posted by nox at 16:43│Comments(0)