雇用保険加入の失業給付金を貰うための書類
雇用保険加入をしていなかったら、離職し失業状態になった何ら保障もなく、収入が途絶えてしまいます。
失業してしまった、さあ収入がなくなってしまうその時になって雇用保険加入のありがたみが初めて解ります。
そう思い始めたのは、退職から2週間程たった頃でした。
それに対し、雇用保険加入によって生じた失業時に給付金を貰えるという権利を行使する申請は自分でやらないといけません、それなりの書類を揃えて。
雇用保険加入をしていれば失業給付金が貰える、それぐらいは知っていたのですがではどうすればいいの。
雇用保険加入をした時受け取ったのは資格確認通知書だけ、これだけでは失業給付金を貰い申請が出来ない。
というよりも会社側からは詳しい説明なんていっさいありませんでした。
雇用保険加入に関する知識がほとんどないまま退職をしたものですから、失業給付金を貰うことは念頭になく会社から送られてきた書類も開けずに放置状態にしていました。
雇用保険加入をするためにはどうすればいいのか、そしてその意味についてはもちろんどんな書類が出されていたのか全くと言って良いほど関心がありませんでした。
雇用保険加入は会社がやってくれる、強制加入ですからそして保険金の支払いをするこれもある意味強制です給料から自動的に引かれます。
もちろんそれだけでなく雇用保険加入して貰える失業給付金の手続きや書類についてはインターネットでも調べました。